言葉がデカい人は結局回り回って人に迷惑をかけている

初めまして

melloと申します

 

今回のテーマは主語がデカい人、です

 

結果だけ知りたい方向けに結論を先に書かせて頂きます

 

決めつけ論法は結局、想像力か人に対する配慮が足りていない

 

内容が気になった方は引き続きご覧ください

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、今回のテーマは言葉の選択に人柄が現れる、です

一時期、『主語がデカい人』というワードで人を揶揄するのが流行りました

主語がデカい人とは、例を出すと

 

食堂にA定食とB定食がありました

食券機に数人の列が出来ていました

列に並んでいよいよ先頭まで来ました

A定食とB定食のどちらが良いか決めかねていました

そこで、食券機の横で手作り弁当を食べているC氏に「A定食とB定食はどちらが良いですかね?」と聞きました

するとC氏は「みんなA定食を食べてるよ」と言いました

なるほどと言い、自分もA定食を選びました

食券を渡しがてら食堂のおばちゃんにどっちの方が売れてるかを聞きました

するとおばちゃんは「A定食が7食、B定食が3食出ました」と答えました

 

というお話で、C氏の発言の『みんな』という言葉がイメージと違うという事です

『みんな』と言われると、100%と勘違いされます

しかし、大雑把な人であれば、『みんな』という言葉に、『大体』という言葉が付いているのを省略してしまいます

『大体みんな』と言われれば、ある程度は違う人も居るのだなと判断する事ができます

さらに攻撃的な人(他人への配慮ができない人)であれば「B定食を選んでいる人は馬鹿だよ」などと言います

 

別の例で言うと、会社内でパワハラがありました

上司は気に入らない部下に説教しています

その言葉が「みんなお前の事嫌いだよ」「そんなんじゃ社会でやっていけないよ」

などですね

 

文章的に見ると、そんな訳ないだろ、という事が分かりますね

しかし、場所を移すとよく見る光景です

そう、SNSですね

主語がデカい人の特徴として、世界観が狭いというのがあります

世界観が狭いと、どうしても自分中心に考えがちです

唐揚げにレモンをかけるかかけないか論争で言えば

レモンをかけない派の人の存在を認めずに、勝手にかけてしまったりします

確かに、割合で言えば66%…つまり3分の2人はかける派なので、黙ってかけても文句を言われる確率は低いです

しかし、3分の1人の意見を無視して良い理由にはなりません

「大体みんなレモンかけるんだから先にかけてしまっても問題ないだろ」

と考えてしまう訳ですね

こういった事を独断専行でしてしまう人は、一事が万事でこんな態度ですから

周りが一々注意したりしません

そうして、ますます自己中心的な性格が凝り固まって行く訳です

そして、その後たまに注意する人物が現れても「これで今まで文句を言われた事はない。つまり(注意してきた)お前がおかしい」となる訳です

 

さて、これまではネガティブな方向の決めつけでしたが、ポジティブな方向の決めつけを見てみましょう

ポジティブな決めつけで思い浮かぶのは『お客様は神様です』というフレーズです

このフレーズは商売をしている側から見た場合の営業姿勢としては素晴らしいです

しかし、客側から「俺は神様だ」と主張するのは違和感を覚えませんか?

当たり前です

商売は対等です

商品を売ってあげる・商品を買ってあげる

どちらが上も下もありません

ただの金銭と商品の交換をするという契約をしただけです

気に入らない客であれば売らない・気に入らない店ならば買わない

で良いのです

しかし、現実はお店側は売上を伸ばし続けなければならないという弱みがあります

気に入らないから売らないという態度を取れば、他店に客を取られて倒産です

なので、お店側は『お客様は神様です』と遜った態度を取るように従業員に教育をする訳です

問題はそのフレーズを客側に認識されてしまっている現状です

このフレーズを盾に、弱みを握った状態で「金さえ払えば俺はお客様だろ」と尊大な態度を取る道徳心の無い客が増えたのは、このフレーズを生み出した人物が原因だと思いませんか?

『お客様は神様です』というフレーズを生み出した人は自身の営業スタイルを文字に起こしただけでしょうし、教育する時は気持ち良く悦に入っていたでしょう

そして、一時的には売り上げも伸びたでしょう

しかし、周囲のお店も同じフレーズをやり出した途端、このスタイルは売上的には意味を無くしたのです

なぜなら、客側はどこへ行ったって『神様扱い』して貰えるのですから

売上的に意味を無くしたのにも関わらず、従業員の負担は増したままです

つまり、仕事は辛いのに給料は安いという事です

これも、主因ではないでしょうが、日本のサービス業の人手不足に一役買っているでしょう

 

この様に、ポジティブな方向であっても決めつけは結局、回り回って周りの人の迷惑になっています

この言葉を発したらどうなるのかという想像力が足りていないのか、そもそも考えていないのか、それともその言葉によって負担が増える人の事なんて気にしてあげる必要はないと考えているのか

いずれにしても人の事を思っての発言とは思えません